Amazonでかわいい御朱印帳が購入できます

【宝田恵比寿神社】毎年10月に「べったら市」が行われる、日本橋七福神の1つ【中央区・日本橋】

中央区日本橋にある宝田恵比寿神社にお参りしてきました。

日本橋七福神の恵比寿担当は椙森(すぎのもり)神社だけでなく、この宝田恵比寿神社も恵比寿担当です。

恵比寿がかぶっているのですが、メインは椙森神社で、宝田恵比寿神社はサブ的な存在のようです。

宝田恵比寿神社

飲食店とコインパーキングの間にある小さな神社で、神田明神の兼務社。毎年10月には東京の秋の風物詩と言われる「べったら市」でにぎわいます。(べったら市についてはこちら⇒

2018年は10月19日・20日の開催で、10万人の人出が見込まれています!開催時間は12:00~21:00です。

宝田恵比寿べったら市

日時:2018年19日・20日

時刻:12:00~21:00  もっと詳しく⇒

 

宝田恵比寿神社の御由緒

正確な創建年代は不詳ですが、慶長11年(1606年)の頃、今から400年以上前は江戸城外宝田村の鎮守様でした。(宝田村は現在の皇居前のあたり)

徳川家康が江戸城を拡張する際に、宝田・祝田・千代田の3つの村の転居を命じ、宝田神社も現在の場所に移転しました。この時、住民を引率して大伝馬町に移転させたのは馬込勘解由(かげゆ)という人物です。

この馬込勘解由(かげゆ)は家康が江戸に入府する際、三河から随行して数々の功績をあげました。その数々の功績のために馬込勘解由は、家康から恵比寿像を賜ります。この恵比寿像は運慶作とも左甚五郎作とも伝えられ、平穏守護の御神体として宝田神社に安置されています。(参考文献:宝神社御由緒書きより)

恵比寿様のイラスト

宝田恵比寿神社の御祭神

  • 事代主命(ことしろぬしのみこと)
  • 少彦名命(すくなひこなのみこと)
  • 大国主命(おおくにのぬしのみこと)
  • 大巳貴命(おおなもちのみこと)
  • 素戔嗚命(すさのおのみこと)
  • 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

宝田恵比寿神社の御利益

商売繁盛・家族繁栄・火防

宝田恵比寿神社は東京の秋の風物詩「べったら市」で有名

東京の秋の風物詩、毎年10月19日・20日に行われる「べったら市」。その名の由来にもなっている「べったら漬け」のお店など、約500件というたくさんの露店が出店します。

べったら漬けは大根の浅漬けで、名前の由来は「べったり運がつく」から来てるそうです。

宝田恵比寿神社の御朱印

普段は無人で御朱印をいただくことはできません。御朱印がいただけるのは以下の年に2回に限られます。

  • 正月:1月1日~7日
  • べったら市:10月19日・20日

宝田恵比寿神社へのアクセス

  • JR総武線  新日本橋駅 徒歩3分
  • 日比谷線 小伝馬町駅 徒歩2分
  • 半蔵門線・銀座線 三越前駅 徒歩7分

一番近いのが日比谷線小伝馬町駅です。細い路地にあるので、少々わかりづらいです。

スマホとにらめっこしながら、宝田恵比寿神社に到着(笑)石造りの鳥居と社号標が迎えてくれました。スマホがなければ、「でかける」ハードルはぐっと上がりそうです^^;

宝田恵比寿神社の社号標

宝田恵比寿神社に参拝!

「BETTARA STAND 日本橋」という飲食店とコインパーキングに挟まれた、小さな神社が宝田恵比寿神社です。鳥居をくぐれば、すぐに社殿です。狛犬もありません。

宝田恵比寿神社の外観

小さな水盤があります。こちらで手を清めましょう。

宝田恵比寿神社の手水

▽宝田恵比寿神社の御祭神がずらり。力のある神様が並んでいます。

宝田恵比寿神社の御祭神

宝田稲荷神社も合祀されているのですね。

宝田恵比寿神社の御祭神

▽宝田稲荷神社の御由緒

宝田恵比寿神社の御由緒

宝田恵比寿神社の社殿

あまり神社らしくないというか、珍しい建物外観です。木造でもなく、鉄筋コンクリートでもなく…。

宝田恵比寿神社の社殿

▽提灯には「日本橋べったら市」の文字があります。

宝田恵比寿神社の社殿

▽結ばれたおみくじ

宝田恵比寿神社の側面

宝田恵比寿神社の隣には「BETTARA STAND」。確実に隣の宝田恵比寿神社を意識してる感じ。べったら漬けをもつ、かわいらしい恵比寿様のイラストが目を引きます。

ベッタラスタンド

ベッタラスタンドの恵比寿

宝田恵比寿神社の基本情報

所在地  〒103-0023   東京都 中央区 日本橋本町3-10
Tel
最寄駅
  • JR総武線  新日本橋駅
  • 日比谷線 小伝馬町駅
  • 半蔵門線・銀座線 三越前駅
駐車場  なし(隣がコインパーキング)
公式・参考サイト  http://www.nihonbashi-edoya.co.jp/bettara2.html
御朱印  あり/
メモ  東京の秋の風物詩「べったら市」で有名

Google マップ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です